現在のページは、ホームの中の学ぶの中の催しスケジュールです。


催しスケジュール

毎月第2水曜日(オンライン)

【オンライン講座】

古代メソポタミア文化史入門(第5期2023年度前期)

 第5期は、4回にわたって、古バビロニア時代の歴史と社会と文化を紹介します。

毎月第3水曜日(オンライン)

【オンライン講座】

月いち!オリ博オンライン講座(2023年度)

 2023年度も、月に一度のペースで毎月第3水曜日15時より、古代オリエントに関する講演を配信します。オンデマンド視聴なので開催日より1週間以内であればいつでもご覧いただけます。

(予定)
6/21:「古代エジプト最後の神官たち」:坂本 翼 先生
7/19:「「私たちの獲物」から「うちのヒツジ」へ:西アジアにおける家畜飼育の開始」:本郷 一美 先生
8/16:「古代ユーラシア草原世界と動物のかかわり 」:荒 友里子 先生
9/20:「古代エジプトの動物崇拝 」:清水 麻里奈 先生

(終了しました)
4/19:「ウルク時代:国家と文字の誕生」:柴田 大輔 先生
5/17:「西南アジアの石製ビーズをめぐる民族考古学的研究 」:遠藤 仁 先生

毎週土曜日  14:30(対面)

【展示室にて20分程度の展示解説】

見どころトーク

当館研究員が館蔵品展の展示資料から1つのテーマを選んで詳しく解説します。事前申込不要、参加自由です。 イベントと重なる土曜日には開催しないこともあります。スケジュールと当日のテーマはスケジュールにてご確認ください。 見どころトークスケジュール

アーカイブ配信(オンライン) ※2023年5月10日より配信開始

【オンライン連続講座】

「古代メソポタミア文化史入門」第1期、第2期、第3期、第4期 (アーカイブ配信)

<アーカイブ配信>第1期、第2期(2021年度)、第3期、第4期(2022年度)  
現在配信をしている上記連続講座のうち、2021年~22年度に配信済みのものを、アーカイブ配信します。

アーカイブ配信(オンライン) ※2023年5月頃より配信開始

【自由学校アーカイブ配信】「旧約聖書と古代オリエント」

2020年度後期から2022年度にかけて、古代オリエント博物館自由学校でオンライン配信された講座「旧約聖書と古代オリエント」(講師月本昭男)のアーカイブ配信(事後配信)です。

  • 常設展 - タイムスリップ!古代オリエントの世界 ―人類文明の発祥の地、古代オリエント― 悠久の歴史のなかに生きた古代人の考古遺物や美術をとおして 豊饒のオリエント世界へようこそ!
  • 古代オリエント博物館“友の会”のご案内 - 多くの展覧会・催しへの参加をご希望の方は特典満載の友の会がおすすめです。
  • パルミラ遺跡写真アーカイヴ

ご案内

訪れる

ご来館ガイド

開館時間
午前10:00~午後5:00
(入館は午後4:30まで)
休館日
展示週間中は無休
休館予定日については今後の展示予定をごらんください。

「展覧会スケジュール」へ