現在のページは、ホームの中の観るの中の【秋の特別展】やっぱりエジプトが好き💛です。


【秋の特別展】やっぱりエジプトが好き💛 ―昭和のニッポンと古代のエジプト―

2025年9月27日(土)〜11月24日(月・振) 【秋の特別展】 やっぱりエジプトが好き💛 
―昭和のニッポンと古代のエジプト―

東京・京都・福岡を巡回し、合計290万人以上の来場者を迎えた1965年(昭和40年)のツタンカーメン展。実は、日本ではそれ以前から古代エジプトをモチーフにしたデザインが用いられ、日常生活の様々な場面に登場していました。本展では、北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館)所蔵のコレクションを紹介しながら、昭和30年~40年代を中心とした日本におけるエジプト柄ブームを紹介し、当時の日本社会を振り返ります。当時の日本人が抱いた古代エジプトへの興味とあこがれ、そしてその生活の様子をのぞいてみましょう。

     
会 場 池袋サンシャインシティ文化会館ビル7F 古代オリエント博物館
会 期 2025年9月27日(土)〜11月24日(月・振)
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
 ※10/2と11/21は20:00まで開館します(最終入館19:30)
休館日 会期中無休
入館料 一般 1000円、大高生 800円、中小生600円
※20名以上の団体割引、障害者割引あり
※「障害者手帳」をお持ちの方は半額割引(付き添いの方は1名入館無料) 
主 催 古代オリエント博物館
特別協力 株式会社サンシャインシティ
後 援 豊島区、豊島区教育委員会
協 力 北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館)※詳細はこちら

関連イベント

イベント開催について

お申し込みの際には各イベントページを必ずご確認ください。

オリ博講演会「昭和と古代エジプトをつなぐモノ語り」
 

古代エジプト研究をバックボーンとする学芸員の視点を通して、北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館)の生活資料群から見出された古代エジプト柄コレクションの構築や活用にいたる道筋と、コレクションの特徴や魅力を紹介します。 (講師・記)


※募集開始(9月中旬予定)までお待ちください。 


日 時

2025年10月13日(月・祝) 13:30〜15:00
事前申込制  

開催形態 対面開催
会 場 池袋サンシャインシティ内会議室
参加費 500円(友の会会員)/1000円(一般)
講 師

伊藤 明良 先生(北名古屋市歴史民俗資料館 館長)


子供のオリ博体験講座「エジプト柄のひみつ」

古代エジプトの模様を調べて、自分だけのエジプト柄を考えてみましょう。

※「子供のオリ博体験講座」については、専用ページをご覧ください(9月中旬公開予定) 


日 時

2025年10月19日(日) 13:30〜
事前申込制(申込開始予定日9/19(金))

開催形態 対面式
定 員 20名(小・中学生とその保護者)
会 場

古代オリエント博物館内

参加費 500円 ※付き添いの保護者が参加される場合は参加費がかかります
講 師

田澤 恵子(古代オリエント博物館研究員)
髙見 妙(古代オリエント博物館教育普及員)


特別講座(大人向け)「神々への奉仕:古代エジプト神殿儀礼の世界」

古代エジプトの神殿は、単なる宗教施設ではなく、世界(宇宙)秩序を維持するための中心的な存在でした。本講演では、神殿儀礼を通じて古代エジプト人がどのように神々との関係を築いていたのか、その精神世界に迫ります。(講師・記)

※募集開始(9月下旬予定)までお待ちください。 

 
日 時

2025年10月26日(日)13:30〜15:00

開催形態 対面開催
会 場

池袋サンシャインシティ内会議室

講 師

田澤 恵子(古代オリエント博物館研究員)

   


子供向けワークショップ「古代エジプトの神官のお仕事を体験してみよう」

古代エジプトでは、神さまにどんなささげものをしていたのでしょうか。衣装を着て道具を使いながら、神官の仕事を通して儀礼(ぎれい)を学びましょう。

※募集開始(10月上旬予定)までお待ちください。 

 
日 時

2025年11月8日(土) ①13:30〜14:00 ②14:15〜14:45 ③15:00〜15:30

開催形態 対面開催
会 場

池袋サンシャインシティ内

講 師

田澤 恵子(古代オリエント博物館研究員)
髙見 妙(古代オリエント博物館教育普及員)

   


視覚障害者のための展示解説ツアー

目の見えない方、見えにくい方に向けた展示解説ツアーです。所要時間は1時間程度。

※詳細は後日公開(申し込み受付は9月25日(木)正午より開始)

日 時

2025年10月25日(土) 13:30~ 1時間程度
事前申込制  定員5名

参加費

無料 (別途入館料が必要)


特別展ギャラリートーク

特別展の見どころを、担当研究員が解説します。
毎回14:00から開始予定。
所要時間30分程度です。

日にち 9月27日(土) 10月5日(日) 11日(土)
11月9日(日) 15日(土) 24日(月・振) 
所用時間 30分程度
参加費

無料 (別途入館料が必要)。事前申込不要


月いち!オリ博オンライン講座

10月「文様から読み解く古代エジプト文明の王権観」(詳細は後日公開)

講師 中野 智章 先生(中部大学 教授)
日時 2025年10月15日(水) 15:00 配信開始

11月「古代エジプトの船大工」(詳細は後日公開)

講師 山田 綾乃 先生(東京文化財研究所 アソシエイトフェロー)
日時 2025年11月19日(水) 15:00 配信開始

図録・グッズ

特別展図録および関連ミュージアムグッズについて

ミュージアムショップのページをご覧ください。 ※図録はB5判36頁

  • 古代オリエント博物館“友の会”のご案内 - 多くの展覧会・催しへの参加をご希望の方は特典満載の友の会がおすすめです。
  • パルミラ遺跡写真アーカイヴ

ご案内

訪れる

ご来館ガイド

開館時間
午前10:00~午後5:00
(入館は午後4:30まで)
休館日
展示週間中は無休
展示週間中は無休
休館予定日については今後の展示予定をごらんください。

「展覧会スケジュール」へ