2023年度後期 自由学校のご受講について
お申し込み方法について
開催形式とお申し込み方法
リアルタイム配信講座(オンラインで実施の講座)をご受講の方は、ウェブ上のお申し込みページからお申し込みください。
→ ウェブ申込方法の詳細はこちら
対面開催の講座(古代オリエント博物館至近の会議室で実施の講座)については、ウェブ申込に加え、博物館受付でのお申し込みも受け付けます。
→ ウェブ申込方法の詳細はこちら
→ 博物館受付での申込方法の詳細はこちら
ウェブからのお申し込みについて
① 友の会へのご入会
友の会へまだご入会でない方は、こちらのページをクリックし(新しいウィンドウが開きます)、内容をご確認のうえ、差し支えなければ「友の会半期会員」のお手続きをお願いいたします。
済みましたら②へお進みください。
※既に別途友の会会員にご登録いただいている方は、このお手続きは必要ありません。
② ご受講のお申し込み

(1) 開講講座一覧より各講座の詳細をご確認のうえ、上記ボタンをクリックし、リンク先のページより講座名を選択してください。各ページをご確認のうえ、お間違いがなければ、「カートに入れる」「注文する」(環境により表示される文言が異なる場合があります)のボタンをクリックしてください。
(2) 複数講座を申し込まれる方は、一旦「戻る」をクリックして、再び(1)を繰り返してください。
③ 必要項目の入力
④お申し込み後の流れ
お申し込み完了後:
お申し込みが正常に完了すると、BASEシステムからの確認メールが届きます。
(件名に「ご購入いただきありがとうございます。」といった文言が含まれます)
この確認メールをお手元で保管してください。お申し込み内容の控えとなります。
(例年、「自分がどの講座に申し込んだか分からなくなってしまった」とのお問い合わせを多くいただきます。このメールが控えとなり、講座名が記載されていますので、このメールでご確認ください)
「お申し込みのご確認と今後のご案内」メールについて:
第一次お申し込み期間中に申し込まれた方は、期間終了後数日から1週間程度を目処に、メールにてご連絡いたします。
10日以上たっても送付されない場合は、ご連絡ください。
(お申し込み後すぐの送付ではありません。上記の「お申し込み完了メール」が届いていれば、受付は完了していますので、お待ちください)
第二次お申し込み期間中に申し込まれた方は、お申し込みから1週間から2週間程度を目処に同じくご連絡いたします。
博物館受付でのお申し込みについて
対面開催の講座については、博物館受付で直接お申し込みいただくこともできます。
受付時間:博物館開館日の10時〜16時(9月11日〜22日は休館です。お申し込みいただけませんのでご注意ください)
お支払い方法:お申し込み当日に、現金またはクレジットカードでお支払いください。
友の会について:別途友の会にご入会済みの方は、お手元の友の会会員証またはご入会済みであることがわかるもの(郵便振替の控え、お申し込み完了メールの画面など)をご持参ください。もちろん当日あわせてご入会いただくことも可能です。
ご注意事項:
・オンライン開催の講座については、極力ウェブからのお申し込みをお願いしております(メールアドレスご登録の必要があることなどから)。どうぞご了承ください。対面開催の講座は、オンライン環境がない受講生もいらっしゃることが想定されることから、博物館受付でもお申し込みいただけます。
・オンラインで申し込まれた講座の受講料を博物館受付でお支払いいただくことはできません。
・FAX、はがき、お電話等でのお申し込みはできません。
お申し込み後の流れ:
お申し込みいただきましたら、その場で会場のご案内と、当日友の会へご入会された方は「友の会会員証」をあわせてお渡しします。
ご受講当日にはご自身の「友の会会員証」をご持参のうえ、会場入室時にご提示ください。(後期は「受講証」の発行はありません。「会員証」が代わりとなりますので、お忘れのないようお願いいたします)
お問い合わせ
古代オリエント博物館 自由学校 係
メール: jiyu-gakkou@orientmuseum.com
※本アドレスは自由学校専用です。他の講座(オリ博講座、月いち!オンライン講座など)のお問い合わせ・お申し込みをいただいても、お受け付けできませんのでご注意ください。各講座ごとのご案内ページをご覧ください。