現在のページは、ホームの中の学ぶの中の【講演会】「西アジアから南コーカサスへー新石器時代農耕の拡散と社会の変化」です。


【講演会】「西アジアから南コーカサスへー新石器時代農耕の拡散と社会の変化」

2017年 2月 25日(土) 【講演会】 西アジアから南コーカサスへー新石器時代農耕の拡散と社会の変化

 世界最古の農耕牧畜経済は西アジアの肥沃な三日月地帯で始まり、その後の社会の急速な発展を導くこととなりました。今から1万1000年以上も前のことですが、それから2000〜3000年ほどたつと、農耕牧畜は周辺地域にもひろがり、周囲の社会の姿をも変えていきました。日本列島で言えば、縄文時代の狩猟採集社会が、大陸から伝来した稲作栽培を受け入れて弥生時代の農耕社会に変貌したような出来事です。農耕牧畜が拡散するには、なぜ、時間がかかったのかでしょうか。また、周辺地域の狩猟採集民は拡がってくる農耕牧畜経済、集団に対して、どう対応したのでしょうか。

 この講演では、西アジアの北縁、南コーカサス地方の場合について、東京大学が2008年から続けている考古学調査でわかったことをお話します。

日時 2017年 2月 25日(土) 13:30~15:00
事前申込不要。直接会場へお越し下さい
※ 終了しました
場所 池袋サンシャインシティ 文化会館7階 会議室710
講師 西秋 良宏(東京大学総合研究博物館 教授)
参加費 参加費500円(友の会会員は無料)
  • 古代オリエント博物館“友の会”のご案内 - 多くの展覧会・催しへの参加をご希望の方は特典満載の友の会がおすすめです。
  • パルミラ遺跡写真アーカイヴ

ご案内

訪れる

ご来館ガイド

開館時間
午前10:00~午後5:00
(入館は午後4:30まで)
休館日
展示週間中は無休
休館予定日については今後の展示予定をごらんください。

「展覧会スケジュール」へ