【子供向けワークショップ】「古代エジプトの神官のお仕事を体験してみよう」

2025年11月8日(土) 【子供向けワークショップ】 「古代エジプトの神官のお仕事を体験してみよう」
古代エジプトでは、神さまにどんなささげものをしていたのでしょうか?神官の衣装を着て、専用の道具を使いながら、古代エジプトの朝の儀礼(ぎれい)について学んでみましょう。
【皆様へのお願い】
・ワークショップの終了時刻は前後する可能性があります。
・発熱などの症状がある方はご来場をご遠慮ください。
・スタッフはマスクを着用している場合があります。
日程・内容 | 2025年11月8日(土) ①13:30〜14:00 小学校1~3年生向け。簡単なクイズや体験が多め。 ②14:15〜14:45 小学校1~3年生向け。簡単なクイズや体験が多め。 ③15:00〜15:30 小学校4~6年生向け。体験や専門的な解説が多め。 (終了時間が前後する可能性があります。) ※いずれも要事前申込。なお対象年齢であれば、どの回でもお申し込みいただけます。 |
---|---|
会 場 | 古代オリエント博物館 |
講 師 | 田澤 恵子(古代オリエント博物館研究部長) 髙見 妙(古代オリエント博物館教育普及員) |
対象 | 小学生 ※小学生4年生以下の児童参加にあたっては保護者のご同伴をお願いしております。 |
参加費 | 入館料のみ 詳細はこちら |
定員 | 各回5組程度 |
お申し込み方法
下記方法でお申し込み下さい。
申込開始
|
2025年10月9日(木) 正午 これより以前にお申し込みいただいても、受付はできません。何卒ご了承ください。 |
---|---|
申込締切 | 2025年11月4日(火) ※定員に達し次第受付終了します。 |
メール(またはハガキ)で申し込む
●確実な方法としてメールをおすすめしますが、メールをお持ちでない方は往復ハガキでお申し込みください。
※ハガキの場合は、往復ハガキにて受付確認の返答をいたします。また、ハガキが当館に届いた日を申込日とします。申込日に定員に達している場合、受付できかねますので、なるべくメールでのお申し込みをおすすめいたします。また、遅く申し込まれると締切日までに届かない場合がありますのでご注意ください。
●お電話での申込・仮予約はできません。
件名に「11/8古代エジプトワークショップ」と明記し、
(1)ご希望の回
①13:30〜14:00
②14:15〜14:45
③15:00〜15:30
(1)小学生の参加者:【氏名】・【学年】・【通われている学校名】
※お名前にはふりがなをお願いします
(2)付き添い保護者の氏名
※複数名でのお付き添いの場合は全員分ご記入ください。
(お付き添いは子供1名に対し2名まででお願いします)
(保護者1名につき参加者4名までお申し込みいただけます)
(3)代表者の方の【ご住所】・【電話番号】、【メールアドレス】
※本イベントに関連した連絡で利用する場合があります。それ以外の用途では利用しません。
(4)本イベント情報をどこで知ったか(インターネットのサイト名など)
以上を記入し、下記の宛先まで送付してください。
当館からのご通知・回答について
●メールでお申し込みいただいた方には、メールで受付確認のご返答をいたします。
3日たっても返信がない場合は、恐れ入りますがお電話にて博物館までお問い合わせください。
●ハガキの場合は、返信ハガキにてお返事いたします。ただし即日返答とは限りません。2〜3日お待ちください。当日、開始時間の少し前(約15分前)に会場にお越し下さい。
●申込の受付は先着順で行います。定員を超えた場合は締め切り、その旨ご連絡します。
※申込を締切り次第、本ページにてご連絡しますが、申込が集中して、反映できない場合もありますので、
あらかじめご了承ください。
お願い
- ご家族、お友達でお申し込みの方は、参加希望者の人数、全員の名前を明記の上、1枚(メールの場合は1件のメール)でお申し込みください。
- お申し込み後キャンセルを希望される方は、準備・人数調整の都合上、必ずご連絡いただきますようお願い申し上げます。(キャンセルのご連絡は、電話、ファックス、メールで受け付けます)
お申込宛先
メール |
taiken アットマーク orientmuseum.com ※迷惑メール対策に@を 「アットマーク」としています。 @に直して送信して下さい。 |
---|---|
郵送 | 〒170-8630 豊島区東池袋3-1-4 古代オリエント博物館 「体験教室 係」 |
電話 | 03-3989-3491
※電話でのお申し込みは受け付けていません。 電話はお問い合わせやキャンセルの場合のみご利用ください。 |